化粧品PR投稿の薬事セミナー登壇記事がアップされました!
2022年6月19日に講師として登壇させていただいた薬事セミナーの記事が、主催企業様のブログにアップされました。
スマホ写真の投稿販売マーケットプレイスをされているS社様で、商品PRのアンバサダーとしてご活躍の方々に向けて、化粧品のPR投稿で気を付ける薬事ポイントについて、お話しました。
なんとオンライン開催で、189名ものお申込み。
当日リアルタイムにご参加いただいたり、後日の配信をご視聴いただいたり、とたくさんの方が薬事に関心をもち、しっかりと対応していきたいと思っていただけていることが、とても嬉しいです。
リアル参加の方からは、セミナー時間内で質疑応答を実施、録画視聴の方からは、後日いただいた質問にまとめて回答し、皆さんでご共有いただきました。
今回は、アンバサダーさんたちが、化粧品PR投稿をされるということを軸に、セミナーをオリジナルでご用意。
PR投稿は、化粧品広告の一部ではあるものの、広告本文とは異なる書いてよいこと、いけないことがあります。
SNSにも取り締まりの目はひかり始めていますので、今回の学びを今後のアンバサダー活動にお役立ていただけると嬉しいです。
どんな内容だったのか、気になる~という方は、ぜひ下記のリンクより、主催S社様のセミナーレポート記事をご覧ください。
大事なポイントがまとめられているので、セミナーを受けなかったかたにも参考になりますよ!
「薬機法と魅力を伝えるための書き方セミナー」

【毎日開催】薬事相談窓口
「いますぐ聞きたい!」をかなえる薬事相談。最短、翌日に相談可能。
- いろいろ面倒な手続きなしに、聞きたいことをさくっと聞きたい。
- お役所に質問したら、やぶへびになるのが心配で、聞きにくい。
- 弁護士など専門家は、なんとなく敷居が高い。
- 白黒だけじゃなく、事業に寄り添った提案がほしい。
- ひとまず、ざっと見てほしい。