WEB系のための薬事のきほん<Re:Birth会員&ご紹介者限定>

WEB制作等で、薬事対応ができず、はがゆい思いをされたことは、ありませんか?

化粧品や健康食品、雑貨などの商品は、広告規制が厳しいけれど、対応できているか心配になることは、ありませんか?

薬事といっても、薬機法、景品表示法、健康増進法、医療広告ガイドライン、あはき法等、商品やサービスによって、関わる法規制もその対応も異なります。

しっかり学ぶとなると、かなりややこしく難しいですが、WEB制作に関わる方や美容健康商材を扱う方が、最低限、知っておいた方がよいよ〜!という内容を、なるべく簡単にわかりやすく、幅広い業種に対応して、ぎゅっとまとめて、お話しようと思います。

例えば、
・化粧品で言えること、言えないこと
・健康食品が踏み込んではイケナイ世界
・雑貨といえども何でもOKではない
・キャンペーンでやってはいけないこと
等々

2021年8月から、薬機法の課徴金制度がスタートします。

課徴金は、景表法の1.5倍! 売上の4.5%。
クライアント様のサイトやLPを、薬事違反リスクから守るご提案もできるようになる、薬事知識を身につけませんか?
取締り対象は、広告主だけでなく、制作に関わった会社や個人もなので、決して他人事ではありません。

クライアント様にもご自身にも、役立つ内容となりますので、ふるってご参加くださいませ♪

今回は、内容をWEB寄りの幅広い商品分野でカスタマイズし、通常1.5時間のところを30分長く、2時間でご準備いたします。

開催日 6月16日(水) 10:30〜12:30
対象 Re:Birthのメンバー様、及びメンバーご紹介の方のみ
会場 オンライン(ZOOM)
参加費 通常価格8,800円→7,040円(20%割引)

ご都合が合わない!という方には、別日程や録画配信も検討します。

お申込みはこちらへ
https://ws.formzu.net/dist/S48419113/

*Re:Birth会員ではなく、紹介者もいないけれど、セミナーへの参加をご希望される方は、お問合せよりご連絡ください。


【毎日開催】薬事相談窓口

「いますぐ聞きたい!」をかなえる薬事相談。最短、翌日に相談可能。

  • いろいろ面倒な手続きなしに、聞きたいことをさくっと聞きたい。
  • お役所に質問したら、やぶへびになるのが心配で、聞きにくい。
  • 弁護士など専門家は、なんとなく敷居が高い。
  • 白黒だけじゃなく、事業に寄り添った提案がほしい。
  • ひとまず、ざっと見てほしい。